八つ当たりされた時の対処法

ヒマ子の日記

元カレから八つ当たりされまくっていたヒマ子。
当時の私がしていた対処法と、カウンセリングで改めて教えてもらった方法をごちゃ混ぜで記します。

傷ついた自分の心に寄り添う

まずは自分で自分の気持ちに寄り添うのが大切かなと思います。

「こう言われて悲しかったんだな」
とか
「傷ついたんだね」
とか。

自分の感情に気づいてあげる、受け止めてあげる、寄り添ってあげる。

自分の気持ちを伝えるアイメッセージ

八つ当たりしてきた相手に、こちらの不満を伝えたくない?w
そういう時はアイメッセージで伝えるよ。

「そんな言い方をされると、私は悲しい。
とか
「そういう態度を取られると私は傷つく。
とか。

「八つ当たりはやめて」と、相手の行動を変えようとするのではなく、私の気持ちを相手に伝えましょう。

私はポンコツって言われて悲しかったよ。ってね。

伝えるタイミングは相手が落ち着いてから

相手は八つ当たりしてることに気がついていないことがほとんどだし、相手の感情が盛り上がっている時にこちらの気持ちを告げたとて、受け入れるキャパはないと思う。

感情的になっている相手に何か伝えても、火に油を注ぐだけだったりする。

なので、八つ当たりされるのはしんどいけど、八つ当たりされている最中はなるべく自分の感情は沈めて、冷静に相手の言い分を聞くに徹するのが良いと思う
ムカつくけどねw

私の場合は彼の怒りパフォーマンスが怖かったんだけど(声を荒げる、怒鳴る、物に当たる)、パフォーマンスに引っ張られるのではなく、冷静に彼の発する言葉の意味に意識を集中するように気をつけていたよ。

向こうは私を同じ土俵に上がらせようと煽ってくるけど、その煽りにも乗らないように、彼の言葉には過剰反応しないように気をつけていた。
「うんうん」と聞いていた。

とにかく言われてるこちらはめちゃくちゃムカつくけど(笑)、とにかく吐き出させるのを優先してたな〜。

理不尽にキレられてるのは私なのに、相手が落ち着くまで待ってあげるの、めっちゃムカつくけどねw

気持ちを伝えて、寄り添ってもらえたらGood!

八つ当たりしてきた相手が落ち着いた頃を見計らい、アイメッセージで「私は悲しい」と伝える。

大体の人は落ち着いて自分の行動を省みた時、反省すると思うんだ。

こちらの気持ちを伝えた時に相手から「悲しい思いさせてごめんね」とか「八つ当たりしてごめんね」などの言葉をもらえればいいかなと思う。何をよしとするかは人それぞれだけどね!

相手は今後気をつけてくれるだろうから。

気持ちを伝えても、寄り添いが見られない時は

こちらの気持ちを伝えても寄り添ってもらえなかったり、何度も繰り返したりしたら、

もうそれは関係切っていいんじゃね?

と思います。

大人同士の関係の場合は、嫌な思いしてまで付き合い続けることはないと思う。
私はこの「関係を切る」が、元カレ相手になかなかできなかったわけです。

家族や職場だと関係切るの難しいけど、アイメッセージで伝えるのは試してみてもいいかもと思ったよ。
あとは、なるべく関わらないように距離をおく。
他の家族に相談する。
上司に相談する。

外から見てると「八つ当たりだな」とわかることって結構あると思う。
八つ当たりしている本人はこちらに吐き出してぶつけてスッキリするかもしれないけど、ぶつけられたこちらはしんどいよね。
理不尽だな〜!って思って、私は腹立たしいよw

私は彼に対して

ヒマ子
ヒマ子

八つ当たりしてるの自覚して反省してくれよ!

八つ当たりしたことを謝ってくれよ!

と思っていたけど…
相手の気持ちや行動をコントロールすることは無理です。

相手の機嫌や行動は相手のもの。

頭ではわかってても、私は期待しちゃうし、自分の価値観にも縛られちゃうんだよ〜。
「謝るべきでしょ!」とか。

だから相手にもその行為を求めてしまう。

相手の気持ちは相手のもので、こちらの思い通りにはならないことを念頭に置いて、そこを変えようとするのではなく「私はこう思って悲しい」と、自分の気持ちを伝えられたらいいな。

こちらの気持ちを相手に伝えて、相手がどのような感情を持ってどのような行動をするかは、相手次第。

自分と他者の線引きをもう少しハッキリと引けるようになりたいなと思い、現在も学ぶ日々でございます。

ここまで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました